およそ3 J.K『とある音楽 バンド の積分定数 ∫ インテグラル

マンスリーフライヤーに掲載中のコラムです。

およそ3 J.K『とある音楽バンド積分定数 ∫ インテグラル


'14年12月号 最終回

およそ60億

寒くて布団から出られません。

小学生みたいな理由で貴重な人生を無駄にしている自分が嫌になる今日この頃。
いつからこんなクズに成り下がってしまったんだろう・・・。
そんな日は『反省』という字の書き取りを寝る前に百回やるのですが、次の日も
『おはようこんな時間』でほんと嫌になるよ!
卑屈が卑屈を呼び、最近ではひねくれた楽曲しか書けません。

しかし、ふと思ったんです。
『実はみんなもクズなのを隠しているんじゃないか?』
ヒーローやヒロインには隠し事の1つや2つあるもんですからね!

・顔が湿ったら元気が出ない
・ただのおっさんがタキシードと仮面で知らない人に
・本当は高校生だけど小学生
・水をかけると女、パンダ、猫、豚に
・主人公の魔法少女が詰んだ時点で戻る→ループ
・壁の中のでかい人とか、医者の父とか、ふかした芋とか


そこでクズ診断をしましょう!

1から指示に従って正直に答えながら進んでください。

【クズ診断(2014)】

1.コカコーラしか認めない
はい→Bへ
いいえ→8へ

2.ハイパーダッシュモーターは規定違反だろ
はい→Aへ
いいえ→8へ

3.肉を違う肉に詰め替えたことがある
はい→Bへ
いいえ→5へ

4.ピザの味は生地で決まる
はい→ピザハットへ
いいえ→Aへ

5.猫を電子レンジでチンしたことがある
はい→Bへ
いいえ→9へ

7.今嘘ついた
はい→Bへ
いいえ→5へ

8.ネッシーはいた
はい→3へ
いいえ→Bへ

9.同じ質問に2回答えたんだけど
はい→Bへ
いいえ→7へ

10.自分はクズではない
はい→7へ
いいえ→Aへ

【結果】
A : 非クズ
B : おめでとうクズ


思ったよりみんなクズで安心しました。
僕は1の時点でクズ確定です。

ところでこんなクズい内容ですが、次回から『CAVE-BEコラムbot』が自動更新するということで
このコラムは今回で突然終わります。
1年間読んでくれたみなさん、もはや締切を催促しなくなった廣島CAVE-BEフライヤー担当の松本さん、
ありがとうございました!
これからもwktkしようぜ()


'14年11月号

およそ3はじめました

今日は何の日?

コラムの日です! (10月15日現在)

そう、毎月15日はコラムの日なのです。
15日が来るたびにコラムのことを思い出します。書かなきゃ、書かなきゃって。
『月曜から夜更かし』を見ながら『バンドマンには関係ねぇよ』って思ってたら火曜も夜更かしする羽目に!

ちなみにコラムの日には諸説あり、

・毎月15日 - J.K

・18日までなら何とかなるじゃろ - いまづさん

・いやいや18日は無理よ - 松本さん

と言う具合に、今現在も『日本コラムの日制定会』によって議論及び検討を重ねております。
もちろん私は『コラムの日』のことはひと時たりとも忘れはしなかったのですが、今月(10月現在)に
おいては『体育の日』と10月2週目の祝日を争って競合しており、危うく『コラムの日』の記憶を
抹消されるところでしたよ。
まぁコラムの日は『世界祝日選手権』で毎回予選落ちですから・・・
いまだにカレンダーに赤文字はおろか、名前すら書かれていないのです。

みなさんも疑問に思ったことがあるでしょう!

『体育の日』はあるのに『数学の日』はないのか

とか

『夏分の日』と『冬分の日』が葬り去られていることに誰も触れないのはなぜだろう

とか。


ありますよ!

ほんの一例ですが・・・

・国語の日(9月24日) →太郎さんが総理大臣になった日。

・音楽の日(2月5日) →別の人が作ってたってわかった日。聴こえなかったはずなのに
聴こえてたってわかった日。

・理科の日(1月29日) →マウスの体細胞をどうのこうのしてたらあらゆるS細胞に変化できる
T万能細胞を世界でA初めて作製することにP成功した、ってことにして欲しかった日。

・粉の日(5月17日) →SAY YESの日。

・鳥の日(7月22日) →保存期限の過ぎた肉とナゲットの意外な関係が明らかに!


このように、惜しくも入賞を果たせずにいた祝日予備軍達が多数いるのです!

今後も激しい争奪戦の末に祝・祝日入りする祝日が増えて来ると思いますが、一方で『祝日の飽和』
も懸念されています。
しかし、引っ込み思案な日本人からパーティーピーポーJAPANへの改革案としてお祝い事を増やす
ことは大歓迎ですよ!

僕としては『毎週月曜日は祝日でもいいんじゃないかなぁ』って思っています。

憧れの週休3日制を目指して、みんなどんどん祝日作っていこうぜ!
さて、毎月16日は『CAVE-BE松本さんからよからぬ雰囲気の着信がある日』なので、そろそろ閉店します。

10日と25日が祝日になってくれたら給料日が早まっていいよね。おやすみ。


'14年10月号

右は尾道のサイケデリックデスメタルパーティーピーポーあやちゃん

先日とあるお祭りで演奏をさせてもらったのですが
テンションが上がった僕はギターソロでステージから降りて客席の向こう側まで
猛ダッシュしてしまいました。
野外だったので客席の向こうは山です。
山の中腹まで猛ダッシュしながら演奏。
山の中腹でギターソロが終わったので今度はステージまで演奏しながらダッシュ!

ライブ後
Aさん『めっちゃ走ってましたね、お疲れ様です!』
B氏『実はギターの音も流してたんですね!』

えっ

C君『いやー、ギターの音も打ち込みだったとは』

えっ

Dちゃん『よく見たらコード繋がってないですもんね!』

ええっ
おかげさまでCDもたくさんの人に購入していただけましたが、なんだろうな、これは・・・


※およそ3の評価
★★★エアギターの方のパフォーマンスが良かったです

そんなおよそ3ですが、NewSingleを発売しました!

『UCHU NO HAJIMARI』 2曲入 \500 ライブ会場&WEBSHOP限定発売



およそ3のHPからWEBSHOPにいけますので!



さて・・・


では、またライブ会場で!


'14年9月号

プルルル・・・ 着信-CAVE-BE松本さん-

僕『』

いつから僕はこんなことに・・・

そう、締切を守るJ.Kから締切に追われるJ.Kになってしまいました(2014年8月15日現在)。
さて、このフライヤーでももちろん!PICK UPしていただいてると思いますが、僕のバンド
およそ3プロデュースのコンピレーションアルバム『ロックとかきこうず』
が8.13(水)にリリースされました!


こちらはおよそ3自身と僕たちに縁の深いアーティスト15組を招いた計16組が収録された、稀にみる
バンド発信のコンピレーションアルバムとなっています!

一部の先輩方からは
『誘われてないんだけど』
『仲間はずれにされた』
と大評判であります!

このコンピ、仲の良いアーティストが収録されているのはもちろんですが、レコーディングやミックス
などのほとんどをおよそ3のメンバーで行いました。
さらに一部の楽曲ではメンバーが楽曲の製作にも関わっています!

その一部を紹介しましょう。

03.愛の遊戯-Warm Colors Universe
→葵がギターを弾いています。たぶん。CD見たらそう書いてあったのでそうなのでしょう!
僕のギターを勝手に使ったという噂も聞いたような聞いてないような。

08.そのつづき-そら豆
→私J.Kがトラックを作成しました。ボーカル・キーボード・ドラムはそら豆本人です!
『いつかライブで再現しましょう』
って言われたんですけど、キーボードとドラムって同時に出来るもんなんでしょうか。

12.パズル-F.L.D.
→レコーディングの日に前日の打ち上げで廃人と化した僕の分、あーこが頑張りました。僕はクズでした。

15.Crazy for you-PRML5
→葵がトラックを作っています!
他の楽曲のトラックもいくつか参加させてもらっていて、たまに勝手にライブに出ています!

16.夏夜空ラブソング-CoverGirls
→私J.Kが作曲やトラックを担当しています。もうかれこれ数十曲は書いていますが、メンバーには
一度も会ったことがありません!


とまぁ、バラエティに富んだラインナップとなってます。
他のアーティストさんも普段の活動でこれでもかってほど対バンしていたり、およそ3には欠かせない
存在ばかりです。

10.4(土)にはコンピ収録の尾道サイケデリックメタルコアバンド『Simple Color』のおかげでレコ発
尾道編があるとか・・・

ぜひ聴いてみてください!
ジャケについては炎上しないように頑張ります。


'14年8月号

くどいようですが

7/3〜5にBGRY Battle 2014というイベントがありまして

チームBLUEが優勝しました

何の話かわからない方のために詳しくはこちらのブログで!

http://s.ameblo.jp/bgry2014
もう過ぎ去ったことをしつこく書くのもアレなんですが、以前罰ゲームをすっぽかした[注]上に解散した[注]
バンド[注][注]がいたという許し難い事実[注][注][注]もあります!


その悲劇を繰り返さぬよう、ここに記しておこうといったところです。


さて、今月のおよそ3はこちら


コンピレーションアルバムをリリースします!

広島のバンドを中心にソロアーティスト・ユニット・東京のアイドルまでおよそ3に縁の深い
アーティストが集結です
およそ3が楽曲の制作や演奏のサポートをさせてもらったものもあるのでチェックしてみてください

先行発売イベントが8/9(土)にここ広島CAVE-BEでありますので、こちらもお楽しみに


'14年7月号

7月になりました! 今月のイチオシは 表紙でもPICK UPされていますが、やっぱりこちらでしょ!
じゅんちきさんへ
こちらの都合で表紙には載せれませんでした。ていうか、勝手にこんな風に書かれても…(松本より)



各チームが壮絶なじゃんけん大会やライブを繰り広げる、バトルタイプのイベントです。

2位以下のチームのリーダーには罰ゲームもあります!

過去には最下位になったあげく罰ゲームをバックレて解散したバンド(注1)もいたので、今回はその
ようなことがないように実行可能かつライブに遊びに来たみなさんが見ても面白い罰ゲームになって
ますのでこちらも期待しててください!

(注1)罰として解散したと言い張っている模様


まぁごちゃごちゃして難しかったら、僕のバンドおよそ3はチームBLUEですから青組に投票すれば
問題ないということです!

ちなみに

・他の組のバンドによばれてライブに来たのにむしゃくしゃして青組に投票した
・じゃんけん大会で勝ったものの票が少なくてかわいそうなので青組に投票した
・正直どれでもいいからなんとなく青組に投票した


毎年恒例の謀反も大歓迎です!


さて、最後に出来てないけど新作のフライヤーが出来たので載せておきます!


情報なさ過ぎですけど、お楽しみに!


'14年6月号

締切を守るJ.K(♂)

だったんですが、ギリギリです(5/15現在)。

忙しいアピールとか全然好きじゃないんですけど、さすがに忙しいかもー

『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』で例えるならば、毎日のように魔力が溢れかえっている状態
です!
ログインしかしてないのでクリスタルが100個溜まっているにもかかわらずガチャを回す気力も
湧いてこない感じです!



黒ウィズを犠牲にしてまで何をしているかと言いますと、まずこれ!




7/3〜5に祭りをやります!
チーム対抗4色バトル3DAYS
BGRY Battle 2014です!


僕たちおよそ3はチームBLUEです、
青く碧く、バンドでいうとエモーショナルロックバンドって感じですよ!
緑とか黄色とか赤とか、まぁ派手ですけどチャラいですし・・・

地球は青かった
-ガガーリン


ということで、みなさんチームBLUEに投票してくださいね!

最下位のチームリーダーには罰ゲームがあるとかなんとか。さすがに2度はバックレられないので、
今回こそは

『目指せ!最下位以外!』
やる気十分で頑張ります!



'14年5月号

このコラムを始めてから5ヶ月。
未だかつて 『コラム見ましたよ』 なんて話を聞いたことがない!

ははーん

1)僕のコラムに興味がない
2)CAVE-BEのフライヤーに興味がない

様々な可能性を模索してみましたかが、この2つに絞られました。
2は書いてみたけど怒られそうなので1で。

そこで、僕の人気をUPするためではなく、CAVE-BEのフライヤーに興味を持ってもらうため、
やっと音楽っぽい話でもしようかな!
全然気が進まないけど『もしもTwitterのサブ垢を持ってたら』みたいな気分で頑張っちゃおうかな!


僕は『およそ3』ってバンドをやってるんですけど、これがまたどこに行っても居場所がない。
今までいくつかバンドをやってきましたが、最近思うのは

『逆境たまらん!』

これがたびたび言われる『こいつSぶってるけど実はMなんじゃね?』疑惑の種か〜
いや、逆境が楽しいってのは後でついてきたことであって・・・

こう
『◯◯みたいなバンドになりたい!』

じゃなくて
『こんなバンドがいるものなら見てみたい!』
ってバンドをやりたいと思うようになりました。
だって、好きなバンドはそのCD聞けばいいじゃん〜ライブ行けばいいじゃん〜って、
いい感じに悟り系男子(26)になりました。
僕にも好きなバンドや音楽はありますが『その人と同じことを同じ方法でやるもんじゃねぇな』
って思ったんです。

だって!
敵わないから好きだったりするし!
なので、どちらかと言うと、あんまり全体的に大好きとは思えないものの中の良いと思える部分(激一部)
とかに心惹かれちゃいます。

他のことにも通ずる部分があるとは思いますが、僕が音楽に感動したときの感覚に一番近いのは
『なんじゃこりゃ!』ってやつです。
それは音的なものだけではなく様々な要素があるんですが、少なくとも自分の中では今まで見たことも
聴いたことも感じたこともない感覚であり、それはそこにしかないものでうんたらかんたら・・・


バンドをやるたびに最初はそんな気持ちでスタートするんですが、いつもだんだん『これはオレららしく
ない』とか『統一性がない』とか、だからおもんねーんだよってぐらい余計なこと考えるように
なっちゃうんですよね〜

『そんなに自分の枠に興味あるの自分だけだから!』 とJ.K(2005〜2012)に言ってやりたい。

そんな初期衝動をおよそ3においても例外なく思い出したのですが、いつものようにやるとまただんだん
面白味がなくなると思い、とりあえず3ピースバンドなるものをやったことがないのでやってみました。
ちなみに3ピースにかける思いは何一つありませんでしたが、やってみてから『いいもんだな』と思いました。

車が広い。

3人で初めた理由はいくつかありますが、まずは『好きなバンドが4人以上であることが多かったから』
ですかね。 3ピースのバンドさん怒らないで!あ、もうオレもか。
5人のバンドに憧れて5人でやるより、5人のバンドに憧れて3人でそれ以上のことをやろうとする方が
楽しそうだったから・・・少ないのがカッコイイってわけじゃないですけど。
てか、前のバンド最終的に5人いたな。ステージ狭かった。

とまぁ、反骨精神のような挑戦心のようなものを、オレはロック()って思っておりまして、音は
やかましくもないし静かでもないんですが、そんなんじゃなくて気持ちのもんだと思ってます!
あと、別にロックじゃなくてもいいと思ってますけど、自分が思ってるロックという気持ちが好きなだけです。

『音楽って自由だから()』ってことで、もっともっとバンドは色んなことが出来ると思うのです。
自由ならば、この世で初めて雨の日に傘を差した人ぐらい斬新であり、画期的になれると思うんですね!

そんな挑戦がしやすい世の中にするため、およそ3はこれからも挑戦しては怒られながら頑張っていきたい
と思います。
まぁ実際は全然怒られないんで、まだまだだなぁと反省してます。


もう、こんな長いの書くならこれで1曲作れば良かったじゃん!
まぁバイトリーダーのスペースを削減したと思えば、1曲ぐらい惜しくない。

みなさん、また来月!




'14年4月号


社長のみなさーん、4月ですよー

今年もエイプリルフールの季節がやってきました!

僕はずっと前から疑問に思っていたんですが、どうしてこうもエイプリルフールだけが
PICK UPされるんですか?

4月 エイプリルフール
5月 メイリアル
6月 ジューンブライド
7月 ジュライナンモナーイ
8月 オーガストウォーズ
9月 すみれセプテンバーラヴ

と、いろいろあるというのに。

とは言え、やはり人々が親しみやすいのは4月のエイプリルフールと5月のメイリアル
ですよね!


!?


メイリアルはあまりのリアルさから自主規制でメーデーと名を変えてしまいました!
嘘で騙されるのも嫌ですけど、本当のことを言われるのも嫌ですよね。


・社長〜今回のやばいですね!高校生はまずいでしょ、高校生は!
・社長夫人〜仮面夫婦も大変ですね!
・さすがだね、高校生名探偵の工藤新一君?
・本当は聞こえてるんでしょ?


本当のことの方が言わないでおいて欲しいことが多いのです。


実際はここに書けないような本当のことが多すぎます!

てか、よく考えたらまだ4月じゃないですか。全然本当のこと言っていい日じゃなかった。
ただの口の嫌な感じの人になってしまった。


なので、最後にひとつだけ本当のことを言いますね。


バイトリーダー山田のコラムが邪魔!

『スペースわけてくださいよ』って言われたの、本気で拒否しとけば良かった。

僕の持てる権力を全て駆使して、コラム本文を全部アラビア語に変換してやりたい。

来月はおよそ3さんがさすがにそろそろレコ発ツアーを終えるみたいなんで、たまにはバンドの
ウラ話でも書きます!


'14年3月号


この支配からの卒業
ーーーーーーーー ゲーテ


最後に『ゲーテ』って書くとどんな言葉も格言になるんだってよ!

僕が学生の時に先輩から教えてもらった最も有用な知識です。


今年もあちらこちらで『行儀良く真面目なんて出来やしなかった』り
『夜の校舎窓ガラス壊して回った』り、青春の-にがひおもひで-を語りながら学生さんたちは卒業
していくんでしょうね。


しかし!
卒業とは学生だけの問題でもないのです。

最近、34歳女性がゴスロリを卒業する漫画を見ました。
バンドマンに置き換えるとものすごく胸熱な漫画でした!


毎年毎年、人は何かから卒業する葛藤にもがき苦しみ右往左往しつつ加速減速し酸化還元を経て、
やがて土に還るのです。


・会社からの卒業
・彼女からの卒業
・メジャーからの卒業

卒業おめでとうございます・・・


CAVE-BE ライティングの松本さんは『みんなの幸せを見るのが辛い』という理由でFacebookからの
卒業を検討しているらしいです。


卒業の後にはまた新しい何かがありますよ!


僕も1年前『バンドやってない25歳』を卒業し、およそ3というバンドを始めました!

というわけで、3/14のここCAVE-BEはおよそ3のおよそ一周年イベントです。

本来は1つずつ出演バンドを紹介したいところなんですが、このコラムの先月号を見て我ながら文字数の
多さに驚愕したので自粛します。あと、ふざけて紹介したら後で怒られそうなんでやめときます。


来月は『フォーチュンクッキーが恋をする可能性』について、物質が意思を持つ生命体へ変化することは
あり得るのか、ダーウィンの生物進化論やオパーリンによる物質の化学進化論を織り交ぜながら考察して
いきたいと思います。


'14年2月号


はぁ〜
これだから2月は・・・


僕、2月嫌いなんですよね。

・寒い
・月のくせに日が少ない
・正月休みと春休みの間で微妙


いい所あります?

だいたいFebruaryってのも言いにくいですよ!フェブルゥァ・・・

『ルゥァルィ』のところに『r』が2回あるじゃないですか。唇を丸めて舌の先をどこにも
つけない発音を2回も含むなんて、いったい上は何を考えてのかわかりません!

『r』はいいんだけど。


r / およそ3
12曲入り \1,575
SGOF-001


あと、バレンタインがある


・・・


それは別にいいんすけど、ほら、それに、如月と言えば睦月型駆逐艦の2番艦だし、
やっぱ2月って良くないと思うんよねー


(あと、バレンタインとかある)


全然関係ないんですけど、2月って漫画を読んだりした日にはなんだか急に主人公と自分を重ね合わせて
みて瞑想にふけることが増えますよね。
あ、違う。思う人が、街に増えてるなーって、あくまで周りから見てたらそう思うんよねー。

でもね、漫画のヒーローなんて気持ちさえあれば何とかなるかも知れない!
ヒーロー、君のステータスは基本的にだいぶ負け組です。

・ライバル(最初は敵っぽいけど後で仲間になるやつ)の方が断然イケメン
・実力はあんまりないし不器用
・髪とかだいたいボサボサ
・勉強×


ハードル低ェ・・・
まぁ、だから重ね合わせちゃうんですよ。
あ、違う。重ねちゃう人がいるのもやむを得ないかーって優しく見守ってる。


あとはひとつ!何かあればいいんですよ、何か!

・偶然、薬が未完成で殺されずに体が小さくなるだけで済む
・偶然、八匹の龍が出る
・偶然、済んだ寮の住人が女の子ばかりで偶然みんな可愛い
・偶然、ベランダにシスターがぶら下がってる
・偶然、幼なじみも野球やる


・・・


運じゃん!

きっと偶然下駄箱を開けたらジャラジャラとアルフォートが落ちて来るんでしょうね・・・
2月にこのコラムをじーっと眺めてるような同志ならわかってくれるとは思いますが、

・誰にも気づかれないようにちょっと早く学校に行って机の中をガサゴソしてみたり
・昼休憩に『ちょっとオレ、ヤボ用あっから』と下駄箱を確認しに行ってみたり
・放課後特に用はないのに無駄に教室に残ってみたり


そんなことしても


無駄です



どうせ、帰りがけに普段は絶対に行かない街の外れのおばあちゃんが1人でやってるちいさな商店でチロル
チョコを買って保険をかけたあげく、家に着いたら部屋に入るまではなるべく家族(特にお母さんと妹)
には会わないように細心の注意を払うだけなんですよ!
前年は夕飯のときにテレビのバラエティで『バレンタイン特集〜』とかやってて『そう言えばあんた』
『あー、おかわりー!』ってギリギリセーフだったことを反省して今年はちゃんとご飯の前にコナンの
チャンネルに合わせたのに『新一・・・今日何の日か覚えてる?』とか、黙れよー、
もうほんとLANねーちゃん黙れよー


そして
2014年2月14日がやってくるわけです。

214をそこまでアピールするかよ。

もうバラエティもLANねーちゃんも信じられないので

ライブを入れました
もちろんここCAVE-BEにてライブです!

なんで今まで思いつかなかったのでしょう。

もちろん3月14日にもライブを入れてます。

結論 : そんなことよりもっと楽しいことしようず!


イメージ的には『磯野!野球しようぜ!』って感じです。

『そんなことよりもっちょっと真面目にバンドの話をした方がいいのでは?』とご心配のみなさん、
安心してください、大丈夫です。
バンドはここで文章という形にして述べるよりも、耳と目と肌とあれとそれの五感フル活用で感じて
もらった方がいいに決まってるのです。
なので、今後もきっとバンドの話はほとんどしないでしょう!

バンドのことはこのフライヤーに載っているたくさんのライブへ実際に足を運んで感じてもらえたらと思います!


来月はフェルマーの最終定理の話か、もしかしてもしかして状況が変わってホワイトデーの相談、
いや一般論の話をする場合があります。

それでは、わろし。



'14年1月号


あけましておめでとうございます!(1月号です)

今月からこのコラムを担当させていただくことになりました、およそ3のJ.Kです。

前任のhiro(Paradox in my world)から引き継ぎ、
広島CAVE-BEの益々のご発展とご繁栄?繁盛?をお祈り、

ちょっと待ってください。

新春の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
                     とのことです[Google検索「挨拶文」より]。
まず初めに言っておきたいのですが、僕がこのコラムを担当することになったのは広島CAVE-BE
マンスリーフライヤー担当の松本さんから
【hiroのコラム終了に伴い】【直々にオファーをいただいた】からであります。
決して、僕が割り込んだためにhiroのコラムが終了したわけではありません!

みなさんも重々ご承知だとは思いますし、僕とhiroの仲なので誤解によるいざこざの心配もないとは
思いますが一応言っておきます。

まぁ、hiroとはもう長い付き合いになりますし、Paradox in my worldともよく対バン・・・はないんです
が、会ったら話す程度はするし、2人で飲みに行ったことはおろかご飯を食べに行ったこともないですけ
ど、先日電話したところ『え・・・あ!じゅんきちさんですか!声でわかりましたよ』と電話番号も登録
してもらえてなかったぐらいの仲なんですけど、たぶん問題ないです。

さて、hiro(前の人)の話はこのへんにしておくとして、僕は初めましてなので自己紹介をします。

こういうところでバンドの宣伝のようなことするのはあまり気が進みませんが、バンドマンの自己紹介なの
でバンドの話になってしまうことをご理解ください。

『およそ3』というバンドのおよそギターを担当しているJ.Kと申します。
昔は『J.K』と書いて『じゅんきち』と読むことを強要していたんですが、ある日妹に
『お兄ちゃんの名前って「冗談は顔だけにして」って意味?』
と言われて以来、どうでも良くなってきました!

およそ3では、主にギター・作曲・プログラミング・ビール・理数系・思ったよりパンチない要員を担当しています。

そんなおよそ3ですが、ここ広島CAVE-BEを中心にライブ活動をしているのはもちろん、昨年11月には
1st Album『r』を全国リリースさせていただきました! このマンスリーフライヤーにもしばしば掲載していただいているのですが、ご覧になりましたか?

他のバンドさんのCDのキャッチコピーがとてもカッコ良かったりエモーショナルなうたい文句である中、
僕たちおよそ3のキャッチコピーは

『wktkしようぜェ・・・』
ですよ。

完全に浮いてますけど中身は至って健全なので、良かったら聴いてみてくださいね!
他のアーティストさんもそうなんですが、パッケージから想像される内容とそれを開けてみないとわから
ない中身ってのは形として存在する作品の醍醐味です。

ちょっと話が難しいですね。

簡単に説明すると【シュレーディンガーの猫】の理論です。

仮にラジウム・センサー・青酸ガスの発生装置を入れた箱の中に猫を一匹入れるとします。
ラジウムがアルファ粒子を出すとセンサーが感知して青酸ガスの発生し猫は死に至ります。
しかしアルファ粒子が出なければ青酸ガスの発生装置は作動せず猫は生き残ります。一定時間経過後、
果たして猫は生きているか死んでいるか、というものです。
例えば箱に入れたラジウムが1時間以内にアルファ崩壊してアルファ粒子が放出される確率は50%だとする
と、1時間後に蓋を開けたとき猫が生きている確率と死んでいる確率はともに50%です。
つまりこの猫が生きている状態と死んでいる状態が1:1で重なりあっていると解釈しなければなりません
僕たちは猫が生きている状態と死んでいる状態という二つの状態を認識することができますが、重なり
あった状態を認識することはありません。

カオス・・・・混沌としたさま[引用-広辞苑]

要は量子論に関する思考実験の話ですね。ちなみに僕んちの猫の名前はシュレーディンガーです。

ちなみにシュレーディンガーはこの実験から得られる結論の異常さを
【パラドックス】と呼んだそうです!
結局【パラドックス】に落ち着いたところで、新年初コラムはここまで。

それではみなさん、よいお年を!